津軽ロボットプログラミング奮闘記

津軽地方出身エンジニアによるプログラミングやロボット工作についてのメモなどを記したブログです

ラズベリーパイを起動

 

最近の流行に乗っかって,僕もロボットをつくりたい!と思い,こちらを購入しました.

f:id:datch11:20180624221355j:plain

 

ラズベリーパイ3です!

(ケース込みで6,000円くらいでした)

SDカードにOSを入れられるので,小型PCです.1万円未満でそこそこ動くPCが手に入るなんて,いい時代になったなぁ.

 

しかし,購入して電源を入れればすぐに使えるものではなく,SDカードにOSを入れる作業が必要でした.

 

ラズベリーパイを起動するために必要になるものは,

です.

 

手順ですが,

  1. ラズベリーパイのHP(https://www.raspberrypi.org/downloads/)からOSをダウンロードします.今回はUbuntu Mateをダウンロードしました.

    f:id:datch11:20180624225230p:plain

  2. ダウンロードファイルはPCの適当なところに置き,7-zipでファイルを解凍すると,イメージファイルができます.

    f:id:datch11:20180624225518p:plain

  3. 解凍されたイメージファイルを,Win32DiskImagerを使って,SDカードに書き込みます.Win32DiskImagerを立ち上げたら,「Image File」に書き込みたいイメージファイルを選択し,「Device」にファイルの書き込み先である空のSDカードを選択します.(PCに挿しているSDカードが複数ある場合は気をつけてください).最後に「Write」を押すだけ.Progressバーが満タンになるとOS書き込み終了です.

    f:id:datch11:20180624230254p:plain

  4. OSが入ったSDカードをラズベリーパイに挿入します.そして,電源・オン!!(電源はmicro USBポートから供給しています.スマホ用のACアダプタを使用しています.)

    f:id:datch11:20180624230931j:plain

 

起動しました!!

ようやくスタートラインに立てた思いです.言語を設定すると,他にも色々と設定しなくちゃいけませんが,基本的に,日本だとか,Tokyoを選択すると大丈夫です.

 

あと日本語キーボードを扱う上で重要な半角・全角入力を選択できるようにするために「Mozc」のインストールは必須です.(インストール方法は,ググるとたくさんでてきましたので,そちらを参考に)

 

これからは,カメラとロボットをテーマに色々挑戦していきます